2007年 07月 23日
ネックレス2

はじめはもっと黄色~オレンジ~って感じにしたかったのに
ああでもない、こうでもないとやっているうちにこんな風になりました。
で、並べ終わってつなげようと思ったら
一番大きい天然石に9ピンを通すと長さが足りない!
もっと長い9ピンもあったのかなぁ?
でも、この石は最後に入ったお店で買ったんだった・・・。
う~む。
このとおり並べられる方法はないものか・・・。
そこでボールチップとテグスを使ってみました。
黄色い大きな天然石のところだけ
(テグスを通した)ボールチップ・天然石・ボールチップという具合になってます。
それから首の後ろにくるあたりは
9ピンに小さいビーズを3つとか5つ通しています。
こんなやり方あるのだろうか?^^;
今回は本当に手元にある材料から適当に作ったけど
その時の気分でわりと短時間で完成するのがいい♪

パターン:milimili
布:CHECK&STRIPE
バルーンスリーブニットのパターンでバルーンじゃない袖のを作りました^^;
ニットの襟ぐりが見返し始末なのははじめてだったので
「見返し~?!」と驚いた(というか面倒だと思った。笑)けど
きれいにできてこれはいいぞ!と思ったのに・・・。
袖も裾も接着テープを貼ってから始末をしたりして
こんなに丁寧に作ったのははじめてだったのに・・・。
できてみたらなんか「もっさい」。
大きすぎたみたいで袖下の脇の部分で2センチ(縫いあわせたまんまなので4センチ)
つめたけれどやっぱりだめ。
袖ぐりがまだまだ大きいようです。
あまり伸びないニットだし、
パツパツも恥ずかしいなと思ってLLサイズにしておいたのが大失敗。
そういえばリックラックさんで買ったTシャツパターンも大きすぎて失敗したんだった。
私、意外とそんなに大きいサイズじゃなくていいんだなぁ。。。
でも、もしもサイズが合っていたとしてもこれはどうだろう?
袖山のギャザーが私には似合わない気がする。
布が違ったら大丈夫かなぁ?
襟ぐりは気に入ったので他のパターンと合体させて作ろうかな。

今日、またメガネを買いました。
梅雨が終わって夏本番になる前に・・・。
もっと軽い感じの・・・安いプラスチックでいいから・・・とお店に。
今回はオリーブ色のようなグリーンの縁がいい!!と思っていた。
でも、スケルトンのようなきれいなグリーンは浮いてしまって全然ダメだった。
最終的に(っていっても4つしか試さないで即購入)
上の写真のメガネに決まりました^^
もう少し明るい色のほうがよかったかなぁ?
暗いところでは黒っぽく見えてしまう。。。
この写真でも黒とか茶色っぽいね。
実際は深いグリーンで縁の下の方は色が薄くなっています。
でもお店の人もこっちの方がいいって言ってたんだよね。
やっぱり落ち着いた雰囲気のものが似合うみたいだ。
メガネやさんにはもう一つ用事が・・・。
実は日本から戻ってきてすぐに作ったメガネを掛けていると
自分の足元の地面が少し高く見える。
(なだらかな小さな丘の上に立っているような感じ?)
そういえば、先月は体がしんどくてすぐに横になっていたんだった。
もしかしてメガネのせい???
今回はもう一度視力検査もしてもらって、
度数も弱めてもらおうか・・・と考えていたのだが。
前回作ったメガネをかけたまま事情を話すと
「・・・顔とメガネが離れすぎているのかもしれない」と。
視力検査の結果は今までのと同じでOKだった。
試しに乱視をなくしてもらったけれど、それだと文字がやはりぼやけてしまい
乱視の補正も必要ですとのこと。
前回のメガネもちゃんと調節しますよということで
直してもらったら足元がゆがんで見えない!!
同じメガネでレンズも取り替えていないのに、こうも違うのね~!!
それから今日作ったメガネも何度もかけては鼻にあたる部分を微調整。
お店の人が「お客さん、鼻が高いからメガネが上の方にいっちゃう。
鼻が高いのはとてもいいんだけど、こういうときは不便だね~」って。
そうなのかぁ。
鼻が大きいとは思っていたけどそんなに高いのか。
前回作ったときに
「メガネを毎日取り替えるような人もいるけれど
こんなに新しいメガネになれるまでくらくらするんじゃ
とてもその日の気分で取り替えるなんてできない」
って思ってたんだけど。
これからはちゃんと調整をしてもらおう^^
■
[PR]
by kunyan92
| 2007-07-23 21:58
| こもの